神社仏閣

歴史と神様と向き合う場所。置賜には歴史ある神社仏閣が多々あり、いずれも神秘的でどこか不思議な雰囲気を醸し出しています。作法や礼儀、日頃の行いなどをしっかりとわきまえた方には、ご利益やパワーを授けてくれることでしょう。

6807views

全国ペット供養祭 zenkokupettokuyousai

犬と猫を祀る、全国的にも珍しい犬の宮・猫の宮において、全国のペットを供養いたします。 ご家族の一員として御亡くなりになられた..

歴史・文化

6633views

蘊安神社 unnanjinja

社記によれば、元慶2年(878)に鎮守府将軍小野春風(おののはるかぜ)が出羽に出兵しました。藤原蘊安は軍役の強制をせず、戦闘をさけ..

歴史・文化

6582views

摂取院 sessyuin

1,017年(平安時代)に建立されたと伝わっています。法相宗に所属後、浄土宗になり、宥日上人により真言宗となりました。文政8(1,821..

歴史・文化

6542views

稲荷神社(九野本) inarijinja

大同2年(807)に伏見稲荷から分霊を勧請したといわれています。天保12年(1841)に再建しましたが、明治32年(1899)に類焼し、45年(..

歴史・文化

6389views

綱木の獅子踊り tsunaginoshishiodori

1人立ちの獅子3人で踊る素朴で勇壮な踊りで8月15日夜を徹して踊る。 言い伝えは古く、平家の落人がお家再興を願って踊ったのが始まり..

自然・景観

6295views

蘊安神社のスギ unnanjinjanosugi

五十川地内の蘊安神社参道の両側に二本生育しています。根元部分で二本に分岐した樹姿がみられます。樹高は30メートル、根元周は11.55..

おすすめの旅

ようこそ、おきたま旅紀行

Yamagata Okitama Tourism Portal Site.
Yamagata Okitama Tourism Portal Site.