津嶋神社(草岡) tsushimajinja
文化年中(1804)に別当の歓喜院が火災に遭ったため、記録が消失していますが、正平13年(1358)の創建と伝えられています。文化6年(1..
文化年中(1804)に別当の歓喜院が火災に遭ったため、記録が消失していますが、正平13年(1358)の創建と伝えられています。文化6年(1..
表通りに面する店舗は、木造2階建、半切妻造、瓦棒葺、木製建具が印象的で特に2階窓の斜めの桟が装飾的で目を引く。敷地やや奥に立つ昭..
秀麗な山容を誇り、「東北のマッターホルン」の異名を持つ祝瓶山で、紅葉時期の市民登山が行われます。 登山前日の夕食は芋煮と舞茸..
館町北地内の白山神社の社殿手前の左側に生育しています。樹高は16メートル、根元周は10.10メートル、幹周(樹高1.50メートル)は6.25..
神社の境内にある樹齢600年、高さ23mにもなる巨大なイチョウの木。宥日上人(ゆうにちしょうにん)が手植えしたと伝わっており、その..
現在、最上川堤防千本桜と呼ばれている並木は、植栽年が異なります。左隔でヨシノサクラが植えられ、これで最上川両岸に見事な桜並木が..
宮村青苧蔵は、宮村館(現在の小桜間のある場所)の東にあったもので、現在残っているのは青苧蔵門だけです。 「青苧」とは、漆ととも..
置賜野川本流の上流部に洪水調節、発電、農業用水の目的で建設され、昭和35年に竣工した県営ダムです。堤体の高さは46m、長さ168.2mと..
昭和9年に建てられた石造りの洋風建造物。 玄関の両側に二階まで通したギリシャ風の太くて丸い柱をたて、その両側面の壁面も同じ太さ..