遍照寺 henjouji
長井市横町にある真言宗金剛山遍照寺は、豊山派長谷寺を本寺とする寺で、「奥の高野」とも呼ばれた置賜でも古刹の一つです。 遍照寺は..
長井市横町にある真言宗金剛山遍照寺は、豊山派長谷寺を本寺とする寺で、「奥の高野」とも呼ばれた置賜でも古刹の一つです。 遍照寺は..
3つの神社を合祀し、大正9年に現在の「豊里神社」に改名した。例祭時には、獅子と御輿(御輿は夜祭のみ)が同時に出て、5地区をそれぞ..
神社の創立は大治3年(1128年)、京都・八坂神社より御分霊を勧請し建立。元禄2年と天明3年に社殿を改築。ご神体はこのあたりの神社..
元の羽黒神社は、最上川の川向かいの山にあり、例祭時には舟で最上川を渡り、神社で祈祷を済ませ、獅子舞いを奉納して舟で村へ戻るもの..
大蛇が地面をくねるように進む蛇頭舞。 場所ごとに見返しをしながら勇壮に進む。
文化年中(1804)に別当の歓喜院が火災に遭ったため、記録が消失していますが、正平13年(1358)の創建と伝えられています。文化6年(1..
館町北地内の白山神社の社殿手前の左側に生育しています。樹高は16メートル、根元周は10.10メートル、幹周(樹高1.50メートル)は6.25..
神社の境内にある樹齢600年、高さ23mにもなる巨大なイチョウの木。宥日上人(ゆうにちしょうにん)が手植えしたと伝わっており、その..
日本三黒仁王尊のひとつに数えられているところで大きなワラジが印象的。毎年11月8日にもちをつき上げるお年越が行われる。