
大迫力の戦国合戦絵巻、一緒に鬨の声を挙げよう‼
毎年5月に山形県米沢市で開催されている、川中島合戦まつり。
上杉家のお膝元である米沢の住民が、上杉謙信と武田信玄によって繰り広げられた川中島の戦いを再現しようと始められた50年近くの歴史を持つ祭り。その様子はさながら、大迫力の戦国合戦絵巻。
今回はなんと、この川中島合戦まつりに実際に甲冑を着て参加し、戦国時代の武将がみた景色が味わえる学びのコンテンツを用意いたしました!




上杉武田両軍合わせて400人以上が参加する合戦に参加できるのはもちろんのこと、米沢のみなさん全面バックアップのもと、実際の戦における陣形のおもしろさ、防御施設の重要性、当時の兵糧や、米沢のまちづくりに隠された英雄が込めた秘密などを、教室の中だけじゃなく、実際に体感することができるプログラムです。
講師紹介
福井健
/Learning Experience Designer
1990年大阪府松原市生まれ。国際基督教大学中退。
地方共創ベンチャー企業(株)FoundingBaseにて、島根県津和野町町長付職員として高校改革プロジェクトを牽引。
2017年より、受験も勉強も教えない教室「探究学舎」の講師として活動し始める。オンライン環境での探究学習の仕組みづくりや、コンテンツ開発、コミュニティづくりをゼロから立ち上げる。
2022年9月より、やまがたアルカディア編集社の取締役として、学びがあふれる日常づくりのための事業開発に携わり始める。世界のあらゆることをおもしろがる人が増えたらいいなと、日々学びの体験のデザインに取り組む。
柿木結允
/Learning Experience Designer
1993年生まれ東京都在住。横浜市立大学国際総合科学部経営学コース卒業。 日本で数少ないスタートアップエコシステム研究者の芦澤美智子准教授の元で学ぶ。 大手企業向けITシステムのメガベンチャーを経て、驚きと感動の種を蒔く探究学舎に転職。 主にメイン講師とオフライン/オンライン授業の制作を担い、これまでに、デザイン編・ロボッ ト編・歴史編・エンジニアリング編を制作。 従来の科目や研究分野に捉われず、分野横断的で実際に手足を動かしながら学ぶ楽しさを感 じられる授業作りが特徴。 また、探究学習の延長線上にあるアントレプレナーシップ教育にも取り組み、これまでに横浜市立大学と連携し、「10代のためのアントレプレナーシップ」を開講。 現在は学校や社会でもより多くの探究者が育つよう、独自の探究学習プログラムの制作に取り組んでいる。
ツアー情報
- 日程
- 2023年5月3日(水)~5日(金) (5/2(火)の参加はオプションとなります)
- 開催場所
- 山形県米沢市
- 集合場所
- 伝国の杜 山形県米沢市丸の内1丁目2の1
- 定員
- お子様(小中学生対象):40名
保護者・未就学児:80名
合計定員:120名 - 料金
- 〇基本プラン
お子様1名・保護者1名の料金:54,780円 (税込)※必須申込
追加受講お子様1名:43,780円(税込)
追加未就学児様(小学生未満):0円(無料)
追加保護者様1名:10,780円(税込)
※基本プランを購入した方のみお申し込みいただけます。
※追加未就学児様(小学生未満):0円(無料)/ 保護者様とご一緒に見学となります。 - 〇オプション「武禘式参加」
お子様1名の料金14,080円(税込)
参加されるお子様の人数分お買い求めください。
※基本プランを購入した方のみお申し込みいただけます。 - 旅行代金に含まれるもの
- プログラム料、上杉まつり参加料、甲冑等衣装代、昼食代(5/3、4)、旅行保険代、旅行業務取扱料金等
- 最小催行
- 令和5年4月7日(金) 17:00までに20組
- 交通
- 現地への集合/解散は、各自でのご移動となります。
- 宿泊について
- 本プランにご宿泊の手配は含まれておりません。お客様各自での手配をお願いいいたします。
スケジュール
4/15(土)19時から21時 参加者全員対象事前オンライン授業
5/3(水・祝)川中島へ、いざ出陣!
- 11:00~
- キックオフワークショップ
- 12:00~
- 昼食(合戦弁当)
- 12:30~
- 着付け
- 14:00~
- 川中島合戦参加
- 15:00~
- 勝どき合戦、写真撮影、振り返り会、着替え
- 18:00~
- 夕食会
5/4(木・祝)戦国時代の『戦』をリアルに体感しながら学ぶ!
[会場:グランドホクヨウ]
- 10:30~11:30
- 「兵は詐をもって立つ」陣形チャレンジ
戦国時代の戦では、天候や地形、敵の陣容に合わせて、柔軟に陣形を組み替えながら戦ったとされています。そうした「知識」は本でも得られますが、今回はなんと米沢市の協力を得て、広い戦場を舞台に、実際に敵を観察しながら、自分達が兵として陣形を組み替えながら戦うチャンバラを実施します! - 13:00~14:00
- 「善く戦うものは人を致すも、人に致されず」防御チャレンジ
戦国時代の戦では、敵に思い通り攻めさせないために戦場に柵や濠を巡らせました。今回は米沢 市の企業に協力を得て、実際に柵や防御のための壁を用意していただき、自分達で戦場をデザイ ンし、敵を打ち倒すチャレンジを実施します。 - 15:00~16:00
- 「善く兵を用うる者は、糧は三たびは載せず」兵糧チャレンジ
戦国時代の戦において重要なものの一つに「兵糧」があります。どれだけ強い武将だったとしても、腹が減っては戦はできぬ。今回は、実際に当時の兵士たちが食べていた兵糧を、当時の戦場での食事を再現し、野外で実際に作って食べます。 - 17:30~
- 夕食会
5/5(金・祝)米沢戦国謎解きまちあるき&ぼくらの川中島合戦!
- 10:30~13:00
- 名将・直江兼続の残した謎を解け 米沢戦国謎解きまちあるき
米沢市は、戦国大名上杉家の家老・直江兼続がまちづくりを行った町です。実は、このまちづくりには、いざというときに戦に役に立つような仕掛けがたくさん隠されています。今回は、実際にまちに飛び出して、謎を解きながら、当時の名将・直江兼続がこらした工夫を解き明かす街歩きを行います。 - 14:00~16:30
- 龍虎相打つ、ぼくらの川中島合戦!
最終日には、3日間で学んだことを全て活かして、チーム対抗で実際に戦を行う最終チャンバラ決戦を開催予定。陣形、防備、兵糧、軍略、そしてチームワーク。勝利の栄冠をどのチームになるのか、リアル戦国合戦探究のクライマックスです。
オプション
オプションプランのため別途お申込みが必要です。ご予約の際に追加でお申込みください。
4/28(金)武禘式 事前授業 18:00~19:30
会場:オンライン
※オプションプランにお申し込みいただいた方にのみ、メールにて参加方法をお知らせいたします。
5/2(火)甲冑を着て武禘式に参加します。
集合場所:伝国の杜
- 11:00~
- 武禘式事前授業(伝国の杜近辺)
- 12:00~
- 着付け、上杉謙信公へのあいさつ(伝国の杜)
- 14:00~
- リハーサル参加
- 16:00~
- 武禘式行列参加(上杉御廟所)
- 18:30~
- 武禘式参加
- 20:30~
- 夕食会
※ご予約の際は「ご旅行条件[PDFファイル] 」を必ずご確認ください。
お申込み締め切り
令和5年4月7日(金) 17:00
合戦で着用する甲冑を発注する関係で締め切りが早くなっております。期日までのお申し込みをお願いいたします。お申し込み確認後、事務局よりメールにて追加確認事項(Googleフォーム)を送付させていただきます。メール確認後、ご入力いただきますようお願いいたします。ご入力の確認が取れない場合は、電話にてご連絡をさせていただきます。
※お申込確認の自動返信メールとは別途送付となります。
注意事項
- 予約をキャンセルした場合は、キャンセルポリシーに基づき、規定のキャンセル料を申し受けますことをあらかじめご了承ください。
- 申込をキャンセルする場合は、(一社)米沢観光コンベンション協会までご連絡をお願いいたします。
- ツアーを企画する(一社)米沢観光コンベンション協会では、お申込の際に登録されたご住所などの個人情報は、緊急連絡先に使用する目的以外には使用せず、終了後はすみやかに破棄いたします。なお、事前のお問い合わせのため、電話もしくはメールにてご連絡させていただく場合があります。
- スケジュールやプログラム、メニュー、材料等は天候や運営の都合で変更となる場合があります。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について
ツアーのお申込みの際は以下の点をご確認の上、お申込みください。
- 日頃よりこまめな手洗い、アルコール消毒などを徹底し、ご自身の自己責任、自己管理のもとご参加ください。
- ツアー中はマスク着用でお願いします。マスクの着用が難しい場合はお申し出ください。
- 検温、こまめな手洗い、アルコール消毒にご協力をお願いいたします。
- 当日受付時の検温で、37.5度以上の発熱を確認された方は会場にご入室いただけません。その場合、ツアー代金の返金は致しかねますので予めご了承ください。
- 今後、緊急事態宣言あるいは、まん延防止等重点措置等が出た場合には、ツアーを中止させていただく場合があります。
アクセス
伝国の杜 〒992-0052 山形県米沢市丸の内1丁目2−1
米沢観光コンベンション協会について
米沢の観光に関するご案内はもちろん、様々な観光コースもプロデュース!
地域密着のきめ細やかな観光ツアーを販売しています。
毎回、新たな発見を求めるリピーターに人気です。
道の駅米沢総合観光案内所では、
企画旅行商品や、びゅうのパッケージ商品、JRの予約、宿の手配、貸切バス等の手配も行っております。
(一社)米沢観光コンベンション協会【道の駅米沢】総合観光案内所が主催・実施する企画旅行商品を中心に
予約・申込を受け付けております。
お気軽にご相談くださいませ。
お問い合わせ
一般社団法人 米沢観光コンベンション協会
【道の駅米沢】総合観光案内所
〒992-0117 山形県米沢市大字川井1039-1
TEL:0238-40-8400 FAX:0238-40-1131
山形県知事登録旅行業第2-286号 ANTA正会員
営業時間9:00-18:00(年中無休)
info@yonezawa.info
- 主催
- 一般社団法人米沢観光コンベンション協会
- 共催
- プラットヨネザワ(株)、(株)やまがたアルカディア編集社
- 協力
- (株)探究学舎、米沢上杉まつり実行委員会、川中島合戦保存会、武禘式保存会、米沢市観光課、米沢商工会議所青年部、公益社団法人米沢青年会議所、(株)ニューメディア
- 後援
- 米沢商工会議所